私にとっての「イラストを描く」ということ



アラフォー主婦・イラスト初心者の私が、独学でどれだけイラストが上達するのかチャレンジしています!

今回はちょっと脱線して、最近思ったことを。

「井の中の蛙」でいられる期間が短くなってない?

SNS用のアイコンを友人に頼まれたときに

友人
友人

「ココナラ」とか見てみると参考になるよ~

と言われ、気になっていたココナラを見てみると…

みなさん上手すぎる!!!

プロじゃないの??しかも安くない???

と驚きました。

私が子どもの頃は誰と比較するでもなく、ただ楽しくて楽しくてイラストを描いていました。

デジタルイラストを学ぼう!と動き出して気が付いたのが

情報があふれていて、自分よりはるかに上手な人をたくさん見られるようになり、ありがたい反面自分のテンション下がりがち!!

気軽にネットでいろんな情報にアクセスできるのは本当に便利。

でも、すぐに上級者というかその道のベテランたちの作品などを見てしまって、「自分なんて…」と思ってしまう。

まだネットのなかった子ども時代、学校のクラスでちょっとできるだけでも感じていたあの万能感は、もう今の子どもは感じられないのかな…と少し寂しく思いました。

子どもの頃は謎の自信に満ちて(笑)そのことにのめり込む・もっと好きになる時間も必要だったのかもな、なんて思ったり。

まぁ何が言いたいのかというと、最近「描く」モチベーションが下がり気味です(笑)

年末で忙しいせいもあるのでしょうが。

でも、まだイラスト練習スタートしてから半年程度。

クリスタで色の重ね方すらわからなかったことを考えると、少〜〜〜しは成長しているんだと微かに喜びも感じます。

上手でなくても、描いてみたいな〜という気持ちを大切にしたいですね。

自分のペースで、じっくりのんびりと進歩していければいいな。

しかし、子ども達を見ていると、本当に成長が早い!

小学生の子どもに

「お母さんは将来何になりたいの?」

と言われた時、何と答えて言いものか笑ってしまいました!!

「お母さんは将来〇〇〇になりたいんだよ」

と言える大人でありたいです。

アナログで思いのままに

絵を描こう!と気合いを入れても、描けるわけでもないので、今日はアナログで思いのまま描いたものを皆さまにお見せしようかと…。

デジタルで上手くなのが目標ですが、アナログとデジタルが半々練習です。

やっぱりペンと紙は描きやすい。

でも色塗りは断然デジタル!!やり直しが簡単ですから。

友人からの依頼でアイコンを作成させてもらった時、いろいろな表情や姿がかけると良いのかも、と練習してみました。

LINEスタンプみたいな感じで♪LINEスタンプって素人でも作れるんですよね。

たっくさんありますよね!

好みはみんな違うけど、友達と同じスタンプ使ってたりすることも。

表情を出しやすくするために、まゆげを入れてみました。

入れるとバランスが難しくなります。

まゆげがない方がかわいらしくなりますし。

身体が描けないのがバレバレですね!肩までしか描けていない。

なかなか上達は難しい…!

ただの落書き。

髪が長いって女性的で良いですよね〜!

あこがれがあるんですが、私はショートなのです…。

長くしたこともあるんですが、長くなるとうまくアレンジができなくて…。

途中で切りたくなります。でもあこがれる!

次はテーマを決めています。

線なしのイラストを描いてみたいとずっと思っていたのです。が、難しそうで保留にしていました。

宣言しとけばやるかもw

今日のげん

子供により毛布に巻かれてます。

でも何をされても、かまってもらえるなら幸せなげんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました