【クリスタ】デジタルイラスト初心者がスポイト機能にチャレンジ



アラフォー主婦・イラスト初心者の私が、独学でどれだけイラストが上達するのかチャレンジしています!

久しぶりに子どもと水族館に行ったら、思った以上に楽しくてテンション上がりました。

イルカショーやアザラシのミニ講座、時間が良かったのかジンベイザメのエサやりも見られました~。

上の子はたくさん連れて行ったのに、下の子になるとあまり出掛けなくなってしまいます!

きれいなものを見るのは心が潤いますね。

クリスタのスポイト機能を使ってみる

今回はスポイト機能にチャレンジしてみます!

クリスタのことを調べていた時、何のこと?と思っていたんです。


どうやら「スポイト」という位なので、色を吸い上げて、そのまま違う部分に使えるようなので、試してみます。

イラスト描いてみました。

左の猫を塗ってみて、右に色を移せるかやってみましょう。

今までは、カラーヒストリーを見て、前の色から選んでいました。

色が少ない時は良いのですが、多くなると履歴からもわからなくなってくることがありました。

スポイトツールから、サブツール「表示色を取得」を選びます。

スポイトマークが出てきます。吸い上げたい色のところをタッチするだけで、その色が選択されました。

右の猫を塗ってみると…。

あれ!うっすい!

…これは私の筆選択が良くなかったですね。

筆ツールの「にじみ水彩」を使っているので、吸い上げた色より薄く色合いになってしまいました。

普通のペイント等の色ならそのままできます!

やっておいてわかりにくい結果になりすみません!

が、やり方はこれだけ。

これは良いですね♪カラーヒストリーを探さなくても、コピーできるので。

これから活用していきたいと思います。

にじみ水彩の周りをバケツツールで塗りつぶすと、こんな感じになりました。

破いたみたいな縁取りになっていい感じ。

最近猫が描きたい気分なんです…犬じゃないんですよね…。

ごめんねげん。

クリスタの便利機能、次も調べていきたいと思います♪

今日のげん

星のカービィのぬいぐるみ、2つあったからもらえたよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました